アジア地域専門の情報紙
月2回刊


事業分野別分類/自動車・自動車部品

2006.12.28フジクラ、電子電装事業の中国2工場を拡張
2006.12.27住友商事、中国昆山市の自動車部品製造会社へ出資
2006.12.22ホンダ、アジア・中国の二輪・四輪の販売実績など発表
2006.12.15ダイハツ、インドネシアで新型SUVを発表
2006.12.13GKN、中国事業拡大で自動車部品工場と合弁計画発表
2006.12.12トヨタ、インドネシアからの輸出を大幅に拡大
2006.12.12日野自動車、韓国で中型トラック来春から販売
2006.12.8丸紅、タイのタイヤ小売チェーン経営権を取得
2006.12.4ホンダ、インドの部品事業会社が稼動開始
2006.12.1日産自動車、タイ製「ティーダ」を豪州へ輸出

2006.11.28三菱ふそう、上海建機展でハイブリット型小型トラック披露
2006.11.27J.D.パワー、2006年台湾自動車顧客満足度調査を発表
2006.11.22日産自動車、モーターショーに「リヴィナ ジェニス」発表
2006.11.21三菱自、オンロードSUV「アウトランダー」など出展
2006.11.21スズキ、北京モーターショーに新型小型乗用車など出展
2006.11.20ダイハツ、北京モーターショーに来年発売予定車などを出展
2006.11.20トヨタ、北京モーターショーに新型カローラなど出展 
2006.11.15トヨタ自動車、広州で安全運転講習会を開講
2006.11.13J.D.パワー、フィリピン自動車顧客満足度調査を発表
2006.11.10日産自動車、インド事業でスズキとの協議打ち切り
2006.11.6大豊工業、中国現法が煙台に新工場建設
2006.11.2日本電産トーソク、ベトナムへATバルブ生産移管を加速
2006.11.2スズキ、中国販売網を再編
2006.11.1ペガサスミシン、天津に自動車部品の合弁設立

2006.10.27マツダ、北京モーターショーに「颯爽」と「先駆」を出品
2006.10.26ユタカ技研、インド・デリー近郊に第二の生産拠点
2006.10.19日産自動車、新型インフィニティ韓国で販売開始
2006.10.17JPF、中国で自動車部品を生産
2006.10.12日産自動車、ネシア事業を拡大
2006.10.11三井金属、珠海市に車用触媒の製販法人を設立
2006.10.10GMB、山東省に部品生産会社を設立
2006.10.10アルファ、広州市の新工場に10億円追加投資
2006.10.6ホンダ、ベトナムでスクータ生産開始
2006.10.6横浜ゴム、インドにタイヤ販売法人設立
2006.10.4ミツバ、タイに二輪車開発拠点

2006.9.29曙ブレーキ、タイにディスクブレーキの新工場
2006.9.29三菱自動車、中国東南汽車へ25%の出資完了
2006.9.29日本特殊陶業、インドにスパークプラグの新会社
2006.9.28三菱ふそう、インドで小型トラック「キャンター」を生産へ
2006.9.27ホンダ、中国で「Acura」ブランドを販売開始
2006.9.26トヨタ、中国・瀋陽の技能工養成センターで改修竣工披露式
2006.9.25ブリヂストン、シンガポールにタイヤ事業本社を設立
2006.9.25住友ゴム、タイにタイヤ販売会社設立
2006.9.20ダイハツ、中国・一汽華利で「テリオス」生産中止
2006.9.20ホンダ、広州で第2工場稼動
2006.9.19河西工業、タイに車用樹脂部品の生産会社設立へ
2006.9.13ブリヂストン、ネシアの工場にコジェネシステム導入
2006.9.8古河電工、中国自動車部品事業を再編
2006.9.6ヤマハ発、中国に地域部品統括センター開設へ
2006.9.6三菱アルミ、蘇州でカーエアコン用多穴管増産
2006.9.5鬼怒川ゴム、広州に中国統括会社設立へ
2006.9.4富士機工、タイに生産合弁設立
2006.9.1日産自動車、中国に販売金融会社を設立

2006.8.31日産自動車、ロシア市場にインフィニティブランド投入
2006.8.29横浜ゴム、9月から海外向けタイヤを値上げ
2006.8.29スズキ、中国R&Dが新型スクーター「麗彩」開発
2006.8.29横浜ゴム、蘇州のトラックバス用タイヤ工場着工
2006.8.28ジェイテクト、タイで電動パワステ生産
2006.8.25ホンダ、ベトナムで自動車販売開始
2006.8.23ホンダ、タイに車向け補修用板金部品の生産会社
2006.8.22三菱自、インドに新規車種「パジェロ」投入
2006.8.11尾張精機、インドに第2工場
2006.8.10いすゞ、タイ・テクニカルセンターに新社屋
2006.8.10トヨタ、タイ法人に「トレーニングコース」を開設
2006.8.10パトライト、中国・青島に緊急車両向け製品の製販合弁設立
2006.8.10いすゞ・三菱商事、中国にトラック販社設立へ
2006.8.9いすゞ、タイでの生産体制の能力増強を完了
2006.8.8ケーヒン、2006年度の設備投資額は239億円
2006.8.4シロキ工業、広州に第2工場建設
2006.8.3トープラ、インドのプージャ社と技術援助契約締結
2006.8.2エクセディ、上海にトルクコンバータの新工場建設
2006.8.1フコク、タイに自動車用ブレーキ部品の新工場建設
2006.8.1ホンダ、中国初PGM−FI搭載の新型スクーターを発表

2006.7.25三菱自、ランサーエボリューションIXなど8台出展
2006.7.25トヨタ、広州モーターショーに27台を出展
2006.7.24スズキ、ネシアでコンパクトSUVの生産・販売を開始
2006.7.19日産自動車、タイに自動車部品輸出拠点を設立
2006.7.13いすゞ、ロシアで小型トラックの現地生産・販売を開始
2006.7.13ホンダの香港法人、香港ディズニーランドと提携
2006.7.13日産自、広州国際モーターショーに9車種を出展
2006.7.11セイコークロック、タイに新工場建設
2006.7.10ホンダ、パキスタンの二輪車新工場が稼動
2006.7.7日産自動車、中国に年末にも新型車投入
2006.7.7愛三工業、天津の生産子会社2社を合併
2006.7.6富士重工・双日、ウクライナでスバル車の販売を本格展開
2006.7.5村上開明堂、タイにドアミラー生産工場建設
2006.7.5ホンダ、インド市場に「シビック」投入
2006.7.4いすゞ、インドのスワラジ・マツダ社と中型バスで契約締結
2006.7.3ショーワ、タイに自動車部品生産の現地法人設立
2006.7.3トヨタ、タイに「アジア生産統括会社」設立へ

2006.6.30市光工業、中国・広東に仏ヴァレオと合弁設立
2006.6.29三菱商事、タイ・中国で自動車事業強化
2006.6.29ユーシン、タイでカーエアコン部品増産
2006.6.28ホンダ、広州ホンダ アコード生産累計50万台を達成
2006.6.28鬼怒川ゴム、中国・花都工場を増設
2006.6.27ホンダ、インドで初のPGM-FIを搭載した二輪発売
2006.6.26GMB、アジアで車用アフター市場に参入
2006.6.23日産自動車、東風汽車有限公司の本社機能を武漢に移転
2006.6.19ファルテック、中国で自動車部品の製販合弁設立
2006.6.16リズム時計、中国で自動車部品事業を開始
2006.6.15ヨロズ、アジアに3年間で98億円を投じ車用部品増産
2006.6.14日産自動車、ロシアでの新車両組立工場建設を最終決定
2006.6.13トヨタ、中国・四川一汽トヨタの生産能力を増強
2006.6.8クラリオン、中国市販市場にカーナビゲーションを投入
2006.6.5日本プラスト、中国・タイでステアリングホイール増産
2006.6.2ホンダ、ウクライナで輸入卸販売法人を設立
2006.6.1スズキ、インドでの「スイフト」販売台数が6万台突破

2006.5.26帝国ピストンリング、ベトナムに生産会社設立
2006.5.26ダイハツ、中国の一汽吉林汽車と部品の生産合弁設立
2006.5.24トヨタ、中国の広州トヨタが「カムリ」の生産開始
2006.5.23ホンダ、フィリピン新工場で二輪車の量産開始
2006.5.23トヨタ自動車、中国・天津で金型生産能力を増強
2006.5.19横浜ゴム、ベトナムのタイヤ生産能力を2.5倍に強化
2006.5.16ホンダ、中国で150ccモーターサイクル「戦鷹」を発表
2006.5.11日新電機、中国広東省に薄膜コーティングの受託サービス拠点
2006.5.10ケーヒン、中国・アジア各国で増産
2006.5.9スズキ、「タイスズキ」の二輪車生産が500万台を達成

2006.4.28マツダ、インドネシアでの販売強化・現地に販社設立
2006.4.25ショーワ、中国・武漢工場量産開始は’07年初
2006.4.21市光工業、インド2輪車用ミラーメーカーに技術支援
2006.4.20三ツ星ベルト、中国・蘇州市の生産会社量産開始
2006.4.18横浜ゴム、中国の統括会社とタイヤ販売会社が合同開所式
2006.4.18横浜ゴム、中国・蘇州にトラック・バス用タイヤ製販会社
2006.4.14スズキ、インドの四輪生産の合弁をマルチ社に吸収合併
2006.4.13三菱自動車、中国・東南汽車に出資
2006.4.13三菱自動車、中国・上海市に乗用車研究開発拠点を設立
2006.4.12トヨタ紡織・豊田通商、ロシアで自動車用シート生産
2006.4.5住友ゴム、ロシア・モスクワ駐在事務所を開設
2006.4.5住友ゴム、中国タイヤ工場が「環境報告書」を発行
2006.4.5マツダ、長安フォードへ出資、新社名を長安フォードマツダに
2006.4.4ケンウッド、上海とマレーシアで「ISO/TS16949:2002」の認証取得
2006.4.4ホンダトレーディング、輸出入専門の新会社
2006.4.3小糸製作所、情報収集と中国事業強化で上海に事務所

2006.3.28日本電産、ベトナム・ホーチミンと中国・浙江省に新会社
2006.3.27三菱自動車、タイでベストエコノミーピックアップトラック賞
2006.3.24東洋シート、中国・広州で車用内装部品を量産
2006.3.22南武、タイ拠点を拡充
2006.3.22ホンダ、中国で新車「CIVIC」発表
2006.3.22日本精工、中国・上海でAT部品生産開始
2006.3.22日産自、中国・広州市の「東風日産乗用車技術センター」が竣工
2006.3.17曙ブレーキ、ネシア法人に追加出資で比率50%に
2006.3.17武蔵精密、中国・中山市で新工場建設
2006.3.16デンソー、中国・天津に車用メータ製販社設立
2006.3.15小糸製作所、インドに自動車用照明機器の新工場を建設
2006.3.14マツダ、「バンコクモーターショー」に新型ピックアップトラック
2006.3.13アルファ、中国・広州で車用キー生産を拡充
2006.3.10J.D.パワー、2005年インド自動車の商品性評価調査結果を発表
2006.3.9ホンダ、インドで2輪車増産
2006.3.2オートバックス、中国・北京に3店舗目
2006.3.1いすゞ、ウクライナにトラック・バス販社設立
2006.3.1芦森工業、タイにエアバッグ生産を移管
2006.3.1日産、中国・広州の新エンジン工場完成
2006.3.1ホンダ、中国・広州の2輪新工場が稼動

2006.2.28エフテック、タイに足回り部品生産会社設立
2006.2.28マツダ、中国・重慶工場で「Mazda3」生産開始
2006.2.28ホンダ、中国・武漢工場増築完成
2006.2.23スズキ、ベトナム2輪新工場が完成
2006.2.22トープラ、中国・深セン拠点稼働は7月
2006.2.21トヨタ自動車、中国で安全フォーラム開催
2006.2.20J.D. パワー、フィリピン自動車初期品質調査
2006.2.20アキレス、中国でカナダ社と委託製造契約
2006.2.15盟和産業、中国・大連の内装部品会社を子会社化
2006.2.14三菱自、タイ生産ピックアップトラック輸出
2006.2.10マツダ、ロシア販社4月稼働
2006.2.9J.D.パワー、「ネシア自動車初期品質調査」
2006.2.9住友ベーク、中国・蘇州でフェノール成形材
2006.2.7J.D.パワー、「'05タイ自動車初期品質調査」
2006.2.7エフ・シー・シー、中国・佛山に新会社
2006.2.6三菱自、マレーシア社と新規モデルで協業
2006.2.6三菱自、タイでバーツ建債券を追加発行
2006.2.6光生アルミ、中国・煙台市に新工場建設
2006.2.2サンコール、中国・広州に車用部品工場を新設
2006.2.1住友電工・電装、ベトナムで車用ハーネス生産

2006.1.30田中精密、タイでアルミ製エンジン部品工場建設
2006.1.27J.D. パワー、比の自動車セールス満足度
2006.1.27市光、中国・無錫にドアミラー生産工場建設
2006.1.26ユーシン精機、韓国・大邱に営業所を設立
2006.1.24三菱自、台湾・1カ月で新型車受注2,000台突破
2006.1.20マツダ、中国販売2005年13万台突破
2006.1.19古河スカイ、ベトナムにアルミ鋳物製造会社設立
2006.1.16スズキ、インドで2輪生産工場が完成
2006.1.13山田製作所、中国・成都に自動車部品の新工場建設
2006.1.11ヤマハ発、アジアで生産計画を上方修正
2006.1.10ミツバ、中国・広州で自社工場を建設
2006.1.10ニッパツ、インドで車用部品工場を新設
2006.1.5アドヴィックス、台湾にブレーキ販社設立

2005年2004年
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。著作権は鰹d化学工業通信社に帰属します。
(C)The Heavy & Chemical Industries News Agency, all rights reserved