| 
 | 
 | 
 
                    
| 産業アナライズ<自動車> | 
 
| 
 夢は「アセアンのBEVハブ」 
                        タイの消費者はBEVを選ぶか・1  | 
 
  | 
 
                         先ごろ開催された第44回バンコク国際モーターショーでは、中国のOEM(自動車メーカー)8社とベトナム民族系のビンファストがBEV(バッテリー電気自動車)をずらりと並べた。日欧米のBEVよりも買いやすい値段であることから、各社のブースは賑わっていた。中国OEM側は「手応えを感じた」と言う。しかし、直近の2月はBEVの伸びが鈍化した。日系OEMや市場調査会社は「冠水した道路を走行したことが原因のトラブルが発生した」「高級ピックアップを購入する富裕層はすでにBEVを購入した」などと分析する。果たして市場の実態はどのようなものなのだろうか。今回から3回にわたり、タイを中心にアセアンのBEV市場を俯瞰する。 
 | 
                       
 
                     | 
 
  | 
 
 | 
 
  | 
 
  | 
 
 | 
 
  | 
| 掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。著作権は鰹d化学工業通信社に帰属します。 | 
| (C)The Heavy & Chemical Industries News Agency, all rights reserved |