TOP
事業分野別分類/エネルギー・化学・素材
9月
本文閲覧には会員登録が必要です
>
無料登録
2005.9.28
●
メディビック、香港Bunstatグループと事業提携
−医薬品開発コンサルティングサービスなど中国で展開−
2005.9.28
●
BP、中国のPTA増設を機関決定
−世界最大の“90万トン”投入−
2005.9.28
●
BASF、2010年までに中国売上高を全体の10%に拡大
−南京の合弁石化コンビナートが6月から本格稼動−
2005.9.27
●
ソルーシア、中国で高温合成系熱媒体油新プラント稼動
−既存設備能力の番増設が完了−
2005.9.26
●
マレーシアのタイタン、ブタジエン抽出事業を開始
−2007年4月メドにエチレン・プロピレンも増産−
2005.9.26
●
中国商務部、化学品でダンピング被害仮決定
−日韓露米のエピクロルヒドリンが対象−
2005.9.21
●
中国商務部、オクタノールで反ダンピング調査
−日韓EUなどが対象−
2005.9.21
●
ダウ・ケミカル、中国から貿易・流通権取得
−保税区外資系で初−
2005.9.20
●
クラレケミカル、中国で活性炭工場が稼働
−2009年度に5,000t生産−
2005.9.15
●
アイカ工業、遼寧省に集成材用接着剤工場を新設
−建築ラッシュで需要拡大/生産量2.4倍に−
2005.9.14
●
昭光通商、中国で塗料など溶剤リサイクル事業参入
−広州瑞商化工に資本参加/リサイクル・溶剤設備増強−
2005.9.7
●
エチレン系石化製品、中国大陸向け上期輸出5%減
−16品目のうち10品目減少/EDCや酢エチ輸出急増−
2005.9.7
●
甘粛銀光化工、TDI設備の増強完了
−2万トン増の4.5万トン体制に−
2005.9.6
●
ソルーシア、蘇州でPVB膜の製造設備建設
−2007年操業開始に向け本年末着工−
2005.9.5
●
台プラ集団、台塑石化好調続も御三家が営業減益
−主力4社の半期業績に変調/営業外利益が大幅増−
2005.9.2
●
中国の樹脂輸入、7月もポリオレフィンのみ2ケタ増
−LLが5割増と牽引/PPの増加幅は今年最大−
2005.9.1
●
河北滄州大化、TDI生産能力を6万トン増強
−2008年までに−
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。著作権は
鰹d化学工業通信社
に帰属します。
(C)The Heavy & Chemical Industries News Agency, all rights reserved